のんびり過ごす夏季休暇。こんにちわ、おっきです。
夏季休暇にしておきたい事の一つは体のメンテナンス。
ということで、先日、”帯状疱疹ワクチン”を打ってきました(ノ˶>ᗜ<˵)ノ
7月に帯状疱疹っぽい症状がでて一週間ぐらい苦しんだので、これはそろそろ打っておかないと本格的な症状が出たときが怖いと思い、近所のクリニックに。
いろいろ調べて”シングリックス”という不活化ワクチン:組み換えワクチンの方を選択しました。
単身赴任先の自治体は50歳以上に助成してくれるようなのですが、残念ながら住民票を動かしていないので自費で。大阪の自宅の自治体は60歳以降じゃないと助成でないようだし(ノД`)・゜・。
2回で4万4000円…なかなかのお値段ですなぁ(;´Д`)
でも、95%の予防効果と10年以上の持続性を考えれば安いもんです!!
…と自分に言い聞かせてる(≧▽≦)
「副反応の症状が出るのは10%程度ですよ」って先生が説明してくれたので、「そうか、10%かぁ」と油断してたら、見事に副反応が出ました(笑)
打った日はちょっと体温が上がってるなぁという感じで終わりましたが、2日目はだんだん倦怠感が増してきて、体温が微熱程度(元々、体温低いのでちょっと上がるだけでもつらい)まで上がってきました。
起きてるのもしんどくなってきたので、早めに横になって寝ていましたが…
夜中に悪寒((((;゚Д゚))))が襲ってきました。2回も!!
で、3日目に入り、打ったところはまだ痛いけど、倦怠感とかはなくなりました。
ワクチン打とうと思ってる人は2~3日は覚悟しておいた方がいいかもしれませんね。
さて、副反応が出るということは効いてるってことだと前向きに捉えて、2か月後の2回目を待ちましょう。
副反応が軽いことを祈って╭( ・ㅂ・)و
コメント